その都度、外部リソースに依存し続けるのでは、いつまで経っても自社にブランディングのリテラシーや成功体験が蓄積されません。
当社ではブランディングのノウハウとスキルの提供を通じて、ブランディングの推進が可能な組織を貴社内に創出することを目的にサービスを提供します。
単発のプロジェクトから継続的な企業活動に至るまで、柔軟なスタンスで支援いたします。
コーポレート及び事業ブランドのあるべき戦略を軸に、あらゆる顧客接点を構築し評判とともに育成していくことが、長期的なブランド力強化への近道です。
企業側の目線による一方的なブランド活動ではなく、顧客や社会からの共感を獲得するための取組みや全ての起点である企業自身のあるべき姿の設定など、複眼的なアプローチでブランディングの骨格を創り、インナーブランディングや外部への広報活動などを通じてブランド価値の向上をサポートします。
次なる成長ドライバーとなる新たな事業の構想、ブランディングを視野に入れた立上げをサポートします。
先行きの展望が難しい環境下において、「新たな需要となるもの」「事業継続が可能であると同時に市場規模を見込める(または創出できる)もの」「世の中にとって必要だが市場規模が限られているもの」など、それぞれの打開策を市場考察とともに検討し、ブランディングや広報活動のアプローチを通じて事業創出へと導きます。
ブランドの世界観を反映したグラフィック(ロゴ、シンボルマークなど)、営業ツール(パンフレット、カタログ、パッケージ)、HP、商業空間やワークププレイス、広告や映像など、ブランドとして発信したい個性とメッセージを軸に、受け取る側に伝わりやすく顧客体験価値に寄与するタッチポイントの開発を行います。
プロジェクトの前提条件や特性を理解し、企画から制作までのあらゆる工程に関わりながらブランドらしさを追求します。
必要によっては外部デザイナーや建築家、映像制作会社、カメラマン、DXサービサー等によるプロジェクトチームを組成して開発を推進します。
ブランド研究家としてリサーチを重ねてきた独自の視点を通じて、企業に勤めるビジネスマンが知るべきブランディングの要諦や考え方、社内でのブランディング推進のためのアプローチなどを説明させていただきます。単発の講演から定期開催型の企業研修まで、ご希望に応じたセミナーを準備・ご提供します。
またビジネスマン向けの他に、クライアント企業により深く関わりたいクリエイター、デザイン業界の方々、デザインを専門的に学ぶ学生様向けに事業会社の視点から見るブランディングの要点解説も用意しております。